かえでの 日々あれこれ

アラフィフ主婦の徒然日記 

カルディの「ロイタイ グリーンカレースープ」を作ってみました(^^)

ご訪問ありがとうございます。

かえで です。

 

今日はグリーンカレーを作ってみました。

料理は好きでないと自信を持って言えますが、これを使えば失敗はないはず!!

 

f:id:kaedeann:20190418114919j:plain

 

KALDIで買ってきたグリーンカレーの素 」

(ロイタイ グリーンカレースープ)

 

作り方は簡単。

適当な具材ををこちらのカレーの素で煮込めばOK!!

 

パッケージにあるように250mlの内容量・2人分。

 

f:id:kaedeann:20190418115646j:plain

 

のお達し通り、家にあるもので使えそうなのを探しました。

 

f:id:kaedeann:20190418114818j:plain

 

とりあえず、 タマネギ・しめじ・たけのこ・ここに一口サイズに切って冷凍していた鶏肉をプラス。

 

f:id:kaedeann:20190418114809j:plain

 

炒めます。

 

 

適当に炒めたところでカレーの素を!と口をカットすると・・・・・・

 

f:id:kaedeann:20190418114903j:plain

 

へ??半練りタイプ??

と思ってひっくり返すと底の方に汁(・・・・)がありました。

油分が上部で固まってたもよう。

 

f:id:kaedeann:20190418114829j:plain

 

これで適当に煮込めば出来上がりです。

レシピには5~7分煮込むとありますが、その倍くらい弱火で煮込んでみました。

 

スパイシーないい香り。

 

f:id:kaedeann:20190418121128j:plain

チェンマイのどっかの市場のフードコートで食べたグリーンカレー

 

上の写真はチェンマイで食べたグリーンカレー

私が作って盛り付けたものではありません。

私は盛り付けのセンスがありません。

 

これにはなにかよく分からない野菜が入ってました。

こう書くと身も蓋もない言い方ですが、ほんとわからなかったので仕方ないですね。

 

・鶏肉

・なんか分からない菜っ葉

・赤いのはピーマンかな?

・くし形に切ってるのはなんだろう??

 

・・・・・・・、まぁ、でもチェンマイではスタンダードな野菜だと思います。

深く突っ込まず、郷に入っては郷に従え、その土地の調理スタイルなんだろうと思っていただきました。

 

とっても美味しかったので、KALDIグリーンカレーの素を見つけたときに「グリーンカレー、食べたい!!」と、ついつい手に取ってしまった次第。

 

 

そして私が作ったのはこんな感じになりました。

 

f:id:kaedeann:20190418122000j:plain

 

こうやってみると微妙な感じですね。

 

f:id:kaedeann:20190418173704j:plain

ひねりもなんもない私の盛り付け

 

 

料理は目でも楽しむと言いますが、私はそのような高等テクニックを盛り付けで発揮できません。

残念。

 

お味はですね、

スパイシーな香りが異国情緒を盛り上げてくれます。

ココナッツミルクが入っているので甘みがあります。

でも、辛い!美味しい辛さ!!

 

あ~、・・・・・・また残念な食レポになりました。

でも美味しかったです。

 

 

なので、オススメします。

くどいですが、美味しいです。

KALDIで見かけたら一度お買い求めいただいて作ることをおススメします。

辛いのが苦手だったら・・・・・・やめといた方がいいかな?

お子さん向きではないですね、こどもには刺激が強い辛さだと思います。

 

それでもタイのグリーンカレーの味をまんま再現できるとても優れた商品だと思います。

 

ぜひ(^^)

 

ということで、今回はこの辺で。

 

★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★

 

にほんブログ村ランキングに参加しております。

応援してくださると更新のパワーになります♪

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ